2024旭東支部遠足その4~吉野駅の構内はあの駅に似ている?~ 11時29分、青のシンフォニーは吉野駅に到着した。 電車を降りた所には屋根が無かったが、改札口に向かうとドーム型の屋根が付いていた。何かこんな感じの駅を見たことがあるなと思った。 そうだ、あの駅に似ているのだ。 一畑電鉄の出雲大社駅だ。出雲大社駅に似ているのだ(https://gyo-nakamura.seesaa.net/a… トラックバック:0 コメント:2 2025年01月31日 行政書士 続きを読むread more
国宝三十三間堂その2~1001体の千寿観音立像は見応えがある~ 15時4分、国宝三十三間堂の庭園の南端の方に来ていた。 紅葉が奇麗だ。 そのため、みんな写真に撮っている。 南側にある南大門とそれに続くこの塀は太閤塀といい、重要文化財でもある。 高さ5.2m、桁行92m(二十九間)の建造物で、「天正十六年八月大ふつ殿瓦」のヘラ書きがある瓦もあるそうだ。 太閤塀の記念碑である。… トラックバック:0 コメント:0 2023年12月11日 その他 続きを読むread more
国宝三十三間堂その1~池泉回遊式庭園を楽しむ~ 11月26日の日曜日は京阪七条駅近くにある国宝三十三間堂に親しい友人と行ってきた。 元々は、通りを挟んで隣にある京都国立博物館で開催されている東福寺展に行く予定で、その後に晩ご飯の予約を入れている。 しかし、東福寺展を見終えてから、晩ご飯の時間まで少し時間がありそうなので、三十三間堂に行くことにしたのである。 親しい友… トラックバック:0 コメント:0 2023年12月09日 その他 続きを読むread more
2023旭東支部遠足その9~記録と記憶に残る支部遠足~ 17時13分、浅野日本酒店KYOTOに来ていた。 こちらは立ち飲みスタイルで日本酒が飲める。 そのメニューを見ていた。 飲み比べも良い。 でも、秘密酒も興味がある。 いやいや、せっかくなので、悩みに悩んで、京都の地酒で特約店限定の羽田酒造六友純米大吟醸生原酒を頼むことにした。 先に和らぎ水が出てきてから少しし… トラックバック:0 コメント:0 2023年11月29日 行政書士 続きを読むread more
2023旭東支部遠足その8~もう少し時間があれば京都らしいトートバックになっていたか~ 15時39分、丸益西村屋さんで京友禅体験をしていて、ひょうたんの染物が出来上がった。 時間がある方は別の型を使って別の模様も染めてくださいと言われていたので、別の型紙を見ていた。 すると、京都という題名の型紙ファイルがあった。京都タワーや舞妓さんの型紙があった。 そんな中、金閣寺が目に入った。 これをやってみようと型紙を取っ… トラックバック:0 コメント:0 2023年11月27日 行政書士 続きを読むread more