大阪万博No1その7~フランスといえばやっぱりルイ・ヴィトン~

15時17分、ベトナム館を出てきて、ベトナム館で購入したミックスフォーを食べることにした。
IMG_7176.JPG
まずは蓋を取らないと始まらない。
IMG_7177.JPG
鶏肉とダイコン、ニンジン、そして、パクチーが入っていた。
IMG_7178.JPG
緬はこんな感じだ。食べてみるとちょっと柔らかい。伸びたのだろう。
IMG_7179.JPG
鶏肉も美味しい。
パクチーのクセも感じられて良かった。
でも、正直、もう少しパクチーが欲しいかな。
IMG_7181.JPG
スープの味は薄目かな。
比較的食べやすいフォーだった。
さて、これからどうするかだが、近くにフランス館があるので、入ってみようとなった。
IMG_7182.JPG
フランス館は人気のパビリオンのようで、結構並んでいた。
今日見てきた中で一番の行列だ。
もっとも、まだ5館しかみていないが。
IMG_7184.JPG
また、隣にはフランス館でパンを買うための行列も出来ていた。
IMG_7186.JPG
彫刻が展示されていた。
もっとも、彫刻はイタリアで、フランスは絵画の方が有名だと思うのだが。
IMG_7188.JPG
上を見上げるとこんな感じだ。
中々、オシャレな建物だ。
ここからクネクネと曲がった。
IMG_4727.JPG
パンが見えた。パリジャンサンド(トマト&モッツァレラ)が1620円していた。
親しい友人と「高いなあ」という話になった。
IMG_4728.JPG
階段を上って2階に上がるようだ。
IMG_7189.JPG
さすがに、エスカレーターではないかと言いながら上がっていった。
IMG_7190.JPG
車いすの方はエレベーターがあるのだろうけれど。
IMG_7191.JPG
建物の中に入ると鼓動と表示されていた。
IMG_4729.JPG
ルイ・ヴィトンなどがパートナーのようだ。
IMG_7193.JPG
絵が映し出された。
IMG_4730.JPG
森にたたずむヤックルとアシタカという作品である。
IMG_7194.JPG
キラキラしているブースである。
IMG_7195.JPG
興味が沸かない。
なんじゃこれはと思った。
IMG_4731.JPG
そんな中、ロダンの彫刻があった。
IMG_4732.JPG
1908年の作品である。
IMG_4733.JPG
合わさる手という題名だ。
IMG_7196.JPG
スーツケースが飾られている。
IMG_4735.JPG
しかも、多数に。
IMG_4737.JPG
よく見るとルイ・ヴィトンのスーツケースだ。
そういえば、昔、レオナルド・ディカプリオ主演のタイタニックでこんなスーツケースをタイタニック号に運んでいたなと思い出した。
それにしてもここれだけルイ・ヴィトンのスーツケースが並んでいると見事というか総会だ
もちろん、本物である、かどうか知らんけれど。
IMG_7198.JPG
これだけ通常よりも大きいスーツケースを揃えられるのが凄い。
IMG_7200.JPG
映画タイタニックでは、この絵のように馬車でスーツケースが運ばれてきたシーンがあったなと思い出した。
IMG_7201.JPG
隣のブースに移動した。
IMG_4740.JPG
小さいサイズの地球みたいな球体が展示されていた。なぜかみんなカメラをそちらに向けていた。
IMG_4741.JPG
光が当てられると木箱?大きなスーツケースが映し出された。
IMG_4742.JPG
すると、ルイ・ヴィトンのマークが映し出された。
IMG_4743.JPG
意図するところが何なのかよく分からなかった。
こういう作品の芸術性は感受性のない私には全く分からない。
IMG_4745.JPG
また、手の彫刻があった。ということは・・・。
IMG_4746.JPG
ロダンの守りの手という作品だ。石膏で作られていて、1900年頃の作品である。
IMG_4747.JPG
角度を変えて見ても私にはその芸術性が分からなかったのである。

サイト

ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック