2024長崎・佐賀・福岡旅行記6日目その2~お昼ご飯が何時になるか分からないということは・・・~

IMG_1761.JPG
8時半過ぎ、東急ステイ福岡天神の朝食会場であるバレンティーナさんで種類はやや少ないけれどまあまあ美味しい朝食を食べていた。
一皿目を食べ終える前に親しい友人が取ってきた明太子が辛子明太子で、しかも、取り過ぎて辛くて食べられないということなので(親しい友人は辛い物がダメ)、私が引き受けることになった。
「というか、辛子明太子を取り過ぎなんだよ」と親しい友人に言うと「単なる明太子だと思った」と返された。
まあ、普通は辛子明太子のような気もするが。
IMG_1880.JPG
そのため、私の二皿目はこんな感じになってしまった。味噌汁も入れて来た。
IMG_1881.JPG
辛子明太子をご飯に乗せて食べた。美味しい。
美味しいけれど、めちゃくちゃ美味しい辛子明太子ではないので、これでご飯を食べてお腹が膨れてしまっては、せっかくの朝食ブッフェがもったいない気がする。
みそ汁は普通に美味しい。
本日の柳川では何時にお昼ご飯が食べられるのか分からない。
ということは・・・、それを言い訳に三皿目を取りに行くことにした。
一皿目を取りに行くときから気になっていた本日のカレーを食べてみることにした。
本日のカレーはシーフードカレーである。
IMG_1882.JPG
ごはんは福岡県産の金芽米である。
IMG_1885.JPG
カレーを掛けた。辛かってはいけないのでトマトジュースのお代わりをした。
IMG_1763.JPG
iPhone14でも撮ってみた。タイのレッドカレーのような色だ。
IMG_1887.JPG
シーフードはエビのようである。
IMG_1886.JPG
食べてみると辛くて美味しい。見た目通り、タイのレッドカレーのような味で良い感じだ。
IMG_1890.JPG
食べ終えて、鯛のグリーンカレー風スープを飲んでみることにした。
IMG_1889.JPG
辛いです。お子様や苦手な方はご遠慮くださいと書かれている。
IMG_1764.JPG
私もビビって少量入れてきた。
飲んでみるとショウガたっぷりで少し辛い。汗が出て来た。
汗が出て来たので、お水を取りに行った。
IMG_1765.JPG
すると、デトックスウォーターがあったので、飲んでみることにした。
IMG_1766.JPG
飲んでみると苦い。苦いのだが、この苦みは葉っぱの苦みではなく、皮の苦みだ。
IMG_1767.JPG
室内の上の方の装飾はこんな感じだ。
雰囲気はイタリアのカフェのような感じかな。イタリアには何回も行ったことがあるが、よく考えたらっカフェに入ったことはないので、こんな感じなのか知らんけど。
9時には朝食会場を出た。
IMG_1894.JPG
そして、9階の部屋に戻って来た。
IMG_1895.JPG
そうそう、部屋の鍵はこんなタイプである。
少し休んで、9時半過ぎに部屋を出た。
IMG_1896.JPG
ホテルの正面玄関を出ると表はこんな感じだ。
博多らしくもつ鍋屋さんがあった。
西鉄福岡(天神)駅に向かって歩いた。
IMG_1897.JPG
振り返って、来た道を見た。
IMG_1898.JPG
右手には天神中央公園がある。ここには旧福岡県庁跡がある。
IMG_1899.JPG
また三光橋を渡って川を越えた。
IMG_1900.JPG
三越前までやってきたのである。

事務所サイト

ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ゆけむり
2025年05月09日 10:06
朝食ビュッフェでシーフードカレーが出るなんて珍しいですね
普通は業務用カレーを自分のところで作ったような体で出していますもんね
グリーンカレースープってのも珍しいのに、鯛のグリーンカレースープなんて今まで聞いた事がありません
種類が少ないとありましたが、なかなか良いレストランではないでしょうか?
中村裕司
2025年05月10日 10:40
ごめんなさい。
鯛のグリーンカレーではなく、タイ(国名)のグリーンカレーのスープです。
変換ミスです。
でも、グリーンカレースープ自体。言われる通り珍しいですね。
シーフードカレーもあまりシーフードは無かったにせよ美味しかったので、明日も期待大です。

この記事へのトラックバック