2025トマトの苗を植える~甘いとまとを育てる肥料を買ってみる~

IMG_3957.jpg
5月3日の土曜日は地下鉄野江内代駅北にあるコーナン都島店に行ってきた。
例年は5月に入る前に購入しているのだが(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/503160390.html)、ちょっと、今年は遅めだ。
IMG_5214.JPG
そのため、トマトの種類が少なかったのと半額近く値引きがされていたりしていた。
また、イエローのトマトも例年購入していたが、やはり、今年は買うのが遅かったようで売られていなかった。
さて、育てるのも大変なので、昨年はトマトの苗を5つに減らしたのだが、今年はトマトの苗の数をさらに減らして4つにした。
食べきれないほどできるからだ。
まあ、毎年食べきれないほどの量が出来て、同業者に配っていたのだがそれでも余っていたから、もう1つ減らすことにした次第である。
残りはタカノツメ、ししとう、甘長とうがらしを買うことにした。
これらも同じトマトの苗に植えると辛さでカラスなどの鳥避けになるかなと思ったからである。
IMG_5216.JPG
また甘いとまとを育てる肥料なるものも購入した。
ホンマかいな、というか、半信半疑で購入した。
そして、お店を出て事務所に向かった。
IMG_3969.jpg
事務所近くの花屋さんで土を購入した。
甘いとまとを育てる肥料を加えてから購入した土を被せた。
それから、苗を植えた。
IMG_5218.JPG
こちらはパクパク食べよう甘長とうがらしである。
IMG_5217.JPG
この時点で結構伸びている。
IMG_5219.JPG
こちらはあまたんである。
IMG_5221.JPG
こちらは昨年も購入したスーツレッドである。こちらは昨年美味しかった。
IMG_5222.JPG
こちらも結構伸びている。
IMG_5223.JPG
こちらはししとうである。
IMG_5224.JPG
こちらはぷるるんである。以前にも勝ったことがあると思うのだがよく覚えていない。
IMG_5225.JPG
こちらは純あまである。まあ、毎年のように買っているし、無難な選択だ。
IMG_5228.JPG
こちらがタカノツメである。
IMG_5235.JPG
こんな感じで7苗植えた。
IMG_3967.jpg
お昼ご飯は自宅に戻りたけのことオイルサーディン、ハムのスパゲッティー、トマトソースを作って食べた。
IMG_3968.jpg
そして、事務所に行ってから、また花屋さんに行き、今度はバジルを購入した。
IMG_5237.JPG
こんな感じでタカノツメの隣に植えた。
今年はどんな感じで育つのか楽しみである。

サイトです。

本日はこの前にもう1本ブログ
2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その15~久し振りのエスカルゴにはパンを頼むべきだったのか~
をアップしています。
是非、ご拝読ください!

ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック