2024長崎・佐賀・福岡旅行記5日目その17~見た目はオムライスだが食べてみると・・・
19時15分、天神南の北東側の大丸百貨店の前にある屋台あほたれーのさんにいた。

私はビールを飲んだ。。

親しい友人はチューハイレモンである。

私たちが頼んだオムライスがやってきた。
ちがうちがう、私たちが頼んだのはガーリックチャーハンだ。
思わず、メニューを見た。確かに、オムライスは無い。

暗いからかと思い、フラッシュを焚いた。やはり、オムライスだ
。
もっとも、オムライスの上にネギが乗っているわけでもない。
一口餃子もやってきた。

取り敢えず、オムライスじゃなくて、ガーリックチャーハンを取り分けた。
こう見るとオムライスではなく、完全にチャーハンだ。
食べてみると美味しい。具は豚バラ肉かな。

玉子と一緒に炒めるのも良いが、このように乗せるのもなかなか良いな
美味しい。
こちらも回転が速くて、いつしか隣には韓国人3人組が座った。焼き鳥を食べたいとか言っていたのだけは分かった。カタコトの日本語だからね。

一口餃子も食べてみることにした。
食べややすくて美味しい。

餃子はこのくらいの大きさが食べやすくて良いね。

ガーリックチャーハンはこんな感じでねぎが多い。
でも、全体的に味が均等にいきわたっている。

目の前にはじゃんぼシイタケがある。これを焼いて食べたら美味しいだろうな。
そう思っていると、親しい友人が「お腹が膨れた。もう帰る」と言った。

そのため、19時40分に屋台を後にすることにした。

こちらのお店も有名人がきている有名店のようだ。
今回、あまり並ばずには入れてラッキーだった。
さあ、帰るかと思ったのだが、これで博多の夜が終わるのも、もったいない気がした。
アレを食べていないことに気が付いた。
アレやん、アレ。
そう、焼きラーメンである。

隣の屋台には焼きラーメンがメニューにあった。
そこで、親しい友人に「隣のお店で焼きラーメンだけ食べて帰ろう」と提案した。
すると、「私はお腹がいっぱいやと言っているやろ、あなた一人で並んで食べて帰ってきたらええやん。私は帰る」と言い出した。
こうなったら、テコでも動かない、いやいや、何を言っても帰りそうだったので、私一人で、この喜柳さんに並ぶことにした。
並んでいると店員さんがメニューを持ってきた。
その店員さんに「1人で1品しか頼まないけれど良いですか」と聞くと「良いですよ。是非」と言われたので、そのまま並び続けることにした。

こちらはラーメンの種類が多い。
でも、私は焼きラーメンだ。
のみものを見ると太宰府天満宮の帰りに三越で買った繁枡があったのでこれを頼もうと思った。

メニューの裏を見ると、いや、こっちが表か。もはや、どちらが表か裏か分からない。
お好み焼きにホイル焼きもある。
屋台ながらも種類が多い。

さらに、本日のお進めメニューもある。博多地鶏バーグや焼き豚足もある。
あ、焼き豚足はレミさんちで食べたか()。

それにしても、並んでいる人は多い。
もっとも、普段はもっと多いのだろうか。
20時を回って、座ることができた。

飲みものは繁枡を頼んだ。
もちろん、食べ物メニューは焼きラーメンだ。

20時11分、焼きラーメンが出てきたのである。
ホームページです。
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
私はビールを飲んだ。。
親しい友人はチューハイレモンである。
私たちが頼んだオムライスがやってきた。
ちがうちがう、私たちが頼んだのはガーリックチャーハンだ。
思わず、メニューを見た。確かに、オムライスは無い。
暗いからかと思い、フラッシュを焚いた。やはり、オムライスだ
もっとも、オムライスの上にネギが乗っているわけでもない。
一口餃子もやってきた。
取り敢えず、オムライスじゃなくて、ガーリックチャーハンを取り分けた。
こう見るとオムライスではなく、完全にチャーハンだ。
食べてみると美味しい。具は豚バラ肉かな。
玉子と一緒に炒めるのも良いが、このように乗せるのもなかなか良いな
美味しい。
こちらも回転が速くて、いつしか隣には韓国人3人組が座った。焼き鳥を食べたいとか言っていたのだけは分かった。カタコトの日本語だからね。
一口餃子も食べてみることにした。
食べややすくて美味しい。
餃子はこのくらいの大きさが食べやすくて良いね。
ガーリックチャーハンはこんな感じでねぎが多い。
でも、全体的に味が均等にいきわたっている。
目の前にはじゃんぼシイタケがある。これを焼いて食べたら美味しいだろうな。
そう思っていると、親しい友人が「お腹が膨れた。もう帰る」と言った。
そのため、19時40分に屋台を後にすることにした。
こちらのお店も有名人がきている有名店のようだ。
今回、あまり並ばずには入れてラッキーだった。
さあ、帰るかと思ったのだが、これで博多の夜が終わるのも、もったいない気がした。
アレを食べていないことに気が付いた。
アレやん、アレ。
そう、焼きラーメンである。
隣の屋台には焼きラーメンがメニューにあった。
そこで、親しい友人に「隣のお店で焼きラーメンだけ食べて帰ろう」と提案した。
すると、「私はお腹がいっぱいやと言っているやろ、あなた一人で並んで食べて帰ってきたらええやん。私は帰る」と言い出した。
こうなったら、テコでも動かない、いやいや、何を言っても帰りそうだったので、私一人で、この喜柳さんに並ぶことにした。
並んでいると店員さんがメニューを持ってきた。
その店員さんに「1人で1品しか頼まないけれど良いですか」と聞くと「良いですよ。是非」と言われたので、そのまま並び続けることにした。
こちらはラーメンの種類が多い。
でも、私は焼きラーメンだ。
のみものを見ると太宰府天満宮の帰りに三越で買った繁枡があったのでこれを頼もうと思った。
メニューの裏を見ると、いや、こっちが表か。もはや、どちらが表か裏か分からない。
お好み焼きにホイル焼きもある。
屋台ながらも種類が多い。
さらに、本日のお進めメニューもある。博多地鶏バーグや焼き豚足もある。
あ、焼き豚足はレミさんちで食べたか()。
それにしても、並んでいる人は多い。
もっとも、普段はもっと多いのだろうか。
20時を回って、座ることができた。
飲みものは繁枡を頼んだ。
もちろん、食べ物メニューは焼きラーメンだ。
20時11分、焼きラーメンが出てきたのである。
ホームページです。
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
どこも行列、、、、ずいぶんニギヤカでしたね。
「喜柳」も、ワタクシのブログ記事に写真だけ写ってました。
意味不明に喜んでます。
ウチの長男が別の屋台で食べた焼きラーメンは、
目玉焼きが乗っていませんでした。。(写真判定)
コッチのほうがウマそうです。。トホホホ。。
ひょっとしたら、夏ではなく、春や秋なら外で食べやすいからもっと、混むのかな?
まあ、暑いからビールも美味しいのでそれはそれで良いけれど。