2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その19~有田焼の夫婦茶碗を購入する~

17時、アリタセラ(Arita Sera)にある大慶というお店で柿右衛門や今右衛門の作品を見てから、有田焼の茶碗を購入した。
IMG_2592.JPG
男物と女物で大きさが少し異なる。
IMG_2590.JPG
青色の男物の方が少し大きい。
田嶋陽子風に言えば、男が小さい赤でも良いじゃないか、女が大きな青で良いじゃないか、かもしれないが(以前、テレビ番組で、生まれたばかりの赤ちゃんの産着について、「男がピンクの産着を着て、女が青の産着を着て良いじゃないか、なんで男は青、女はピンクなんだよ」と発言していた)。
まあ、実際は母と妹に使って貰うことにするのだが。私は割ってしまいそうで使うのはええわ。そうしたら、どちらが大きい方を使うのかだな。
IMG_2591.JPG
裏を見た。徳七と書いているのか。
IMG_2593.JPG
赤色はこんな感じだ。
IMG_2594.JPG
同じく裏には徳七と書かれている。
IMG_2595.JPG
これで3800円が安いのかどうか知らんけど。
IMG_0920.JPG
支払いを済ませて、お店を出た。
IMG_0921.JPG
反対側のお店にも行っていようとなったのだが、親しい友人が「暑いし、帰る」と言った。
確かに、暑い。それに17時を回っているので、開いているお店も少なくなった。
ということで、戻ることにした。
IMG_0922.JPG
こちらの大慶さんも大きな有田焼の壺が展示されている。
IMG_0915.JPG
残念ながら、本日は火曜日でアリタホテルのイタリアンレストランはクローズだ。
中に入り、レストランを素通りした。
そして、奥の扉から出た。
IMG_0924.JPG
このアリタハウスの中庭には白い地肌に錆色が指す割石が敷き詰められている。かつての有田焼の主原料であった「泉山陶石」とのことだ。
400年少し前に朝鮮人陶工李参平が泉山磁石場で発見した陶石である。
陽が落ちて暗くなってきたので分かりにくいかもしれないが。
部屋に戻った。
IMG_0925.JPG
お風呂にも入りたいが、先にコーヒーを飲んでみることにした。
IMG_0926.JPG
この穴にコーヒーのカプセルをセットした。
IMG_0931.JPG
後にあるタンクに備え付けのミネラルウォーターを入れてスイッチを押した。
IMG_0927.JPG
少しして、コーヒーがカップに入って来た。
IMG_0930.JPG
飲んでみるとまあまあ美味しい。
IMG_0928.JPG
飲み終えて、少し休憩をしてから、階段の下にハンガーがあったので服を掛けた。
お風呂に入ることにした。
ここで一つ気が付いたことがあった。体を洗うボディタオルがなく、ANAクラウンプラザ長崎グラバーヒルに忘れて来たのだ。
IMG_0932.JPG
仕方がないので、ホテルのボディタオルを持っては入ることにした。
ちょっと、このボディタオルは私からすると柔らかくて物足りない。
頭を2回、体を3回洗ったがそれでも、物足りない。
体を洗っている間に湯船にお湯を張った。
それほど、お湯がたまらなかったが軽く浸かることにした。
IMG_0902.JPG
浸かろうとすると、意外にも湯船が深いといううか、高い。足の短い私にはヘリがお尻に付いた。ああ、また洗わなければいけないやん。まただけに。
お風呂を上がって、2階に行き、ベットに横たわりながらテレビをいて寛いだ。
晩ご飯の予約は19時である。
18時40分には部屋を出て、フロントに行き、タクシーを呼んで貰った。
少しして、タクシーが来て、連れて行って貰った。
といっても、2メーターくらいで着いた。意外と近い。
IMG_0934.JPG
こちらが今晩の会場?である日本料理保名さんである。
IMG_0935.JPG
お店の中に入った。
IMG_0936.JPG
いきなり、有田焼の壺に迎えられたのである。

URL

ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

本日はこの後、1時からもう1本ブログ
2025おでん生活その3~リベンジのおでん出汁の玉子焼きの味は・・・~
をアップします。
是非!ご拝読ください。



この記事へのコメント

2025年03月13日 10:31
こんにちは。

タヂマセンセー、、、まだまた活躍してますね。。
青茶碗が大、赤茶碗が小、、
それだけで、別に男女の指定は無いと考えれば良いのでしょうに。
どこかの警察が、イメージキャラで男女の警察官を並べたら、
「髪の毛長いのは決めつけ」「スカートは決めつけ」
などなど、フシギなクレームがつき、、
結果、見分けがつかないキャラが二つ並んでいるだけに。。
それぢゃ、ヤン坊・マー坊ですよ。。
中村裕司
2025年03月13日 10:48
まあ、産着は親が色を決めれば良いので他人がとやかく言うことではないですが。
イメージキャラクターはそういうクレームがありますよね。
私たちのポスターでも女性がモデルだとクレームがあります。
そうなると中性的なアニメや架空の生き物になりますね。
もはや人間違うやんって!

この記事へのトラックバック