第一旭ラーメン関目店~23年振りくらいに特製ラーメンを味わう~
2月のある土曜日、第一旭ラーメン関目店に行ってきた。
このお店は私が子供の頃、45年以上前からあったお店で、城東区や隣の旭区や鶴見区でも有名なラーメン店で、大阪では元祖行列のできるラーメン店である。
子供の頃から何度か親に連れられて食べに来ている。
もっとも、大人になってからは2,3回しか行ったことはないかな。最後に行ったのが平成13年で23年振りかも。
但し、そのときは大将がいてたが、その後にお亡くなりになって、奥様がお店を継いでいるようだ。
大阪の老舗有名ラーメン店といえば、薩摩っ子ラーメン、揚子江ラーメンが有名だが、個人的にはこちらの第一旭ラーメン関目店も同様に老舗有名店だと思っている。
この日は1組2人が先に並んでいた。並んでいる人が少なくてラッキーだ。昨年の平日に前を通ったときにはもっと並んでいた。
2人が直ぐに入店し、少し待って、店内に入店した。
こちらはカウンターのみの席で10席あるかないかだ。
メニューはラーメンの並みと大、旭ラーメン(チャーシューメン)、特製ラーメン(チャーシューメン大盛り)である。
ここに来たからにはチャーシューメンを食べないといけない。
しかし、並ではお腹が持たない。
ということで、特製ラーメンのネギ抜きを頼んだ。
待っている間、壁を見ると力士の手形や有名人のサインがたくさん並んでいた。
うん?これは北の湖のサインかな。
目の前には焼き豚のスライサーも置いてある。
10分弱待って特製ラーメンが出て来た。
そう、この感じだ。チャーシューの上にコショウがたくさん乗っている。
いや、以前に比べたら、少しコショウの量が少なくなった気もする。
でも、上のチャーシューで、下の麺が見えないスタイルは以前と変わらない。
チャーシューはこんな感じだ。バラではなくロースを使用している。
厚さは薄目だ。
緬は中?細?ストレート麺だ。食べてみると、少し柔らかい麺だ。やや茹ですぎたのか、こんな感じの麺なのかは分からないが。
うん?なぜかネギが付いている。
チャーシュー群を上げてみると、どっへぇ~、ネギがちゃんと入っている。
iPhone14でも撮ってみた。
そういえば、前回の平成13年頃もネギ抜きを頼んだが、忘れられていて入れそうになったのを止めたなと思い出した。
まあ、ネギ嫌いにとってはアルアルだ。
スープはとんこつ醤油味である。
とんこつといっても、それほど、とんこつが強い感じもしない。こしょうが多いから同課は知らないけれど。
でも、コクがある。
久し振りに飲むスープも美味しい。
メンマも細めで美味しい。
食べ進んでいくとラーメン鉢の横手にもチャーシューがある。20年以上前の平成13年には来たときには、この場所にチャーシューが無かった気がする。
こちらのお店には無料のキムチがあるので、味変として乗せて食べてみた。
それにしても、チャーシューが多い。
これなら旭ラーメンにして、ライスを頼んでチャー種を置かずにして食べるべきだったと後悔した。
それでも、このチャーシューは美味しい。これぞチャーシューという感じがする。
結局、ネギを上手く残しつつ、スープを飲み干した。
つぎは旭ラーメンとライスを頼もうと思い、お店を出たのである。
行政書士中村裕司法務事務所URL
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
京都に行った時に新福菜館の隣の本家で食べました
チャーシューメンにするとこんなにたくさんのチャーシューが乗っているんですね
かなりお得で嬉しいですね
京都第一旭の孫みたいなものなんですかね。
京都第一旭よりも神戸第一旭の方が見た目は似ています。
ただ、コショウが多いのはこのお店のオリジナルですかね。
チャーシューが多いので、大盛りの特製ではなく、並盛りの旭にして、ライスを頼む人が多かったです(男性客は私以外ライスを頼んでいた)。
かつて東京の八丁堀に
「神戸ラーメン第一旭」と言う店がありまして、
確かに、このラーメンと似ているように思えます。
ワタクシがソコで食べたのは、ななんと味噌ラーメン。
本家には無さそうなので、オリジナルだったのでしょうね。
セルフネギ抜きは、、お疲れさまでした。。
もう少し麺が硬い方が良かったのですがこんなもんですかね。
セルフネギ抜きは、ラーメン店、うどん店、そば屋では、ある程度の宿命です(^^)。