2024長崎・佐賀・福岡旅行記3日目その1~朝起きると少しフラつく、やってもうた!~
7時半に目が覚めた。
しかし、フラフラする。
やってもうた!旅行中なのに2日酔いだ。昨日はそんなに飲んだつもりは無いのだけれど、日本酒をお代わりしたからか。

カーテンを開けた朝日を浴びた。
シャワーを長めに浴びて、ひげを剃った。
8時半を回って朝ご飯を食べることにした。

といっても、昨晩、セブンイレブンで買ったタルタル海老カツである。
コーヒーを沸かしたので食べることにした。

海老カツは小海老と海老を練ったものが入っていた。食べてみると美味しい。
個人的にはコンビニの中でセブンイレブンのサンドイッチは美味しいと思う。
他にも、最近見なくなったハムカツサン、やカツサンドや玉子サンドも他所よりも美味しいと思う。
食べ終えて、一服(タバコではないよ)してから、段ボールをフロントに持って行くことにした。

まずは台車を借りに1階のフロントに行って、5階に戻った。

そして、台車に積み上げた。私が1200で、親しい友人が1000のサイズである。
これだけで汗が出る。

台車を押して1階のフロントに向かった。

フロントで代金の支払いをした。
部屋に戻り、シャワーを浴びた。
本日は長崎駅10時44分発の西九州新幹線かもめに乗車する。10時30分に駅に到着しても良いのだが、それでは不安だ。
もっとも、この調子なら9時35分の長崎観光ルートバスに乗れそうだ。

9時半少し前に部屋を出た。
フロントでチェックアウト手続をして、スーツケースを転がして玄関へと向かった。

デスクの上に稲佐山行きのバスの利用案内があった。

ホテルを出て、前の道路に出た。昨日よりも天気が良い。ああ今日も暑そうだなと思い、旧香港上海銀行長崎支店記念館の方を見た。

うん?あれはもしかして。
そう、大型クルーズ客船である。
旧香港上海銀行長崎支店記念館の向こうに長崎松が枝国際ターミナルがあるのである。
長崎観光ルートバスは少し遅れてやってきた。
荷物入れを自分で開けて、スーツケースを入れてクルーズ船が見えるように左側の席に座った。この辺りは抜かりない(ホンマかいな)。
出発するとぐるっと回った。

信号待ちの間に大型クルーズ船が良く見えた。

ああ、アレに乗って、アリタではなくアメリカに行きたい。

後で調べたのだが、パナマ船籍のアドラ・マジック・シティ号である。136,201トン、全長323.6mである。上海からやってきて、つぎは福岡港に入港する。8月1日に済州島からやってきて上海に向かう。8月9日にも済州島からやってきて上海に向かっていた。

よく見ると中国語が書いてある。
これも後で調べたのだが、中国国産の大型クルーズ船である。上海を起点としている。
だから、上海、済州島、長崎と回っているのだろう。

少しして、昨日行った出島の前にやってきた。

出島橋が見えた。この時間から訪れる観光客がいてるなと思い時計を見ると9時48分だった。

出島経由の路面電車が見えた。

結構ひびが入っているビルである。

中島川が長崎湾に出る所である。奥には微かに大型クルーズ船が見えたのである。
行政書士中村裕司法務事務所HPです
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村
しかし、フラフラする。
やってもうた!旅行中なのに2日酔いだ。昨日はそんなに飲んだつもりは無いのだけれど、日本酒をお代わりしたからか。
カーテンを開けた朝日を浴びた。
シャワーを長めに浴びて、ひげを剃った。
8時半を回って朝ご飯を食べることにした。
といっても、昨晩、セブンイレブンで買ったタルタル海老カツである。
コーヒーを沸かしたので食べることにした。
海老カツは小海老と海老を練ったものが入っていた。食べてみると美味しい。
個人的にはコンビニの中でセブンイレブンのサンドイッチは美味しいと思う。
他にも、最近見なくなったハムカツサン、やカツサンドや玉子サンドも他所よりも美味しいと思う。
食べ終えて、一服(タバコではないよ)してから、段ボールをフロントに持って行くことにした。
まずは台車を借りに1階のフロントに行って、5階に戻った。
そして、台車に積み上げた。私が1200で、親しい友人が1000のサイズである。
これだけで汗が出る。
台車を押して1階のフロントに向かった。
フロントで代金の支払いをした。
部屋に戻り、シャワーを浴びた。
本日は長崎駅10時44分発の西九州新幹線かもめに乗車する。10時30分に駅に到着しても良いのだが、それでは不安だ。
もっとも、この調子なら9時35分の長崎観光ルートバスに乗れそうだ。
9時半少し前に部屋を出た。
フロントでチェックアウト手続をして、スーツケースを転がして玄関へと向かった。
デスクの上に稲佐山行きのバスの利用案内があった。
ホテルを出て、前の道路に出た。昨日よりも天気が良い。ああ今日も暑そうだなと思い、旧香港上海銀行長崎支店記念館の方を見た。
うん?あれはもしかして。
そう、大型クルーズ客船である。
旧香港上海銀行長崎支店記念館の向こうに長崎松が枝国際ターミナルがあるのである。
長崎観光ルートバスは少し遅れてやってきた。
荷物入れを自分で開けて、スーツケースを入れてクルーズ船が見えるように左側の席に座った。この辺りは抜かりない(ホンマかいな)。
出発するとぐるっと回った。
信号待ちの間に大型クルーズ船が良く見えた。
ああ、アレに乗って、アリタではなくアメリカに行きたい。
後で調べたのだが、パナマ船籍のアドラ・マジック・シティ号である。136,201トン、全長323.6mである。上海からやってきて、つぎは福岡港に入港する。8月1日に済州島からやってきて上海に向かう。8月9日にも済州島からやってきて上海に向かっていた。
よく見ると中国語が書いてある。
これも後で調べたのだが、中国国産の大型クルーズ船である。上海を起点としている。
だから、上海、済州島、長崎と回っているのだろう。
少しして、昨日行った出島の前にやってきた。
出島橋が見えた。この時間から訪れる観光客がいてるなと思い時計を見ると9時48分だった。
出島経由の路面電車が見えた。
結構ひびが入っているビルである。
中島川が長崎湾に出る所である。奥には微かに大型クルーズ船が見えたのである。
行政書士中村裕司法務事務所HPです
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
これまたデカい船ですね!
アメリカの原子力空母が全長330mだそうですから、
ソレに匹敵するサイズぢゃないですか!
オカネモチになったら乗って来たくもあり、、
ニィハオ製だと、ちょっとスリルもありますね。
呑みすぎたのは、、イカの生干しのせいもありますでしょうか。。。
部屋のサイズからしたら、ワンルームマンションかもっ知れませんが(笑)。
いかの生干しの祟り?
食べていないから祟られる覚えはないので違うか。
走って汗と共にアルコールを出すわけにはいかないので・・・。
こっちでは見た事ないけど長崎辺りだけの販売なんですかね?
ちなみに富山とかではとろろ昆布のおにぎりが売っていますが、関東では見かけないんですよね
ところでいつも荷物を送りますが、かなり大量のお土産を購入しているんでしょうか?
あちこちお土産を配っているんですか?
自分はもう20年ぐらい前からお土産を配るのは止めました
配ってもありがたがる人はほとんど居なかったからです
本当に仲の良い人や世話になった人だけにしか買わないようになりましたよ
まあ、そんなにセブンイレブンには行ってませんが。
そうです。お土産は結構買っています。
仕事柄、同業者に世話になることも多いので。
また、こっちが渡すからか向こうから物を戴くことがあり、なかなか止められないですね。
7日くらいの旅行なら2回送ってます。