2024クリスマス・イヴ~鶏肉は各種調味料を付けて食べる~

24日のクリスマス・イヴは例年通り鶏一羽をオーブンで焼いて、ローストチキンを作った。作ったと言っても、私ではなく、母とオーブンが、である。
鶏一羽は千林の鳥清さんに(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/498786514.html)、22日の日曜日に予約注文した。
本来、毎週火曜日は鳥清さんの定休日なのだが、この日はクリスマス・イヴでかきいれ時だから開いているのだ。
IMG_2957.jpg
鶏一羽を購入して、その並びにあるパテスリールレさんにケーキを買いに行った。
すると、この物価高のために1個50円値上がりしていた。
IMG_3674.JPG
鶏肉はちょっと小さい目だ。
本当はもっと大きいのを買いたいのだけれど、大きいとオーブンに入らないので仕方がない。
19時からの食事に合わせて、17時過ぎからオーブンで焼くことにした。
下味はほりにしを振った。
IMG_2968.jpg
それから、オーブンで焼いた。
もっとも、オーブンはガスオーブンではなく、電気オーブンである。だから、そこまで火力が強くならない。
IMG_3681.JPG
こんな感じの焼き上がりだ。アルミホイルに包まれているのはジャガイモとサツマイモである。
IMG_3682.JPG
こんな感じで仕上がった。ガスオーブンだともっと良い焼き色が付くのだが、電気オーブンだから仕方がない。
IMG_3679.JPG
合わせるワインは今年の秋に阪神百貨店の大ワイン祭で購入した白ワインのコロンビア・バレー・リースリングである(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/505667909.html)。アメリカのワインである。
IMG_2960.JPG
こんな感じである。
IMG_3683.JPG
少し横から撮ってみた。
IMG_3685.JPG
反対側はモモ肉も皮が剥がれた。
IMG_3677.JPG
また、鶏肉ほりにしの下味だけでは弱いと思い、メキシコ展で購入した(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/503299607.html)メキシコの調味料で酸味と辛味のあるタヒンを用意した。
IMG_3676.JPG
さらに、事務所すぐの業務スーパーで購入したオリーブブルスケッタも用意した。
IMG_3678.JPG
肝やハツは炊いて食べることにした。
IMG_3687.JPG
ジャガイモとサツマイモも出来上がった。
IMG_3688.JPG
もも肉を取り除いた。
IMG_3690.JPG
こちらがもも肉である。小さいのも仕方がない。
そのまま食べてみると身は空くし柔らかめで美味しい。
オリーブブルスケッタを付けて食べても美味しい、
IMG_3691.JPG
また、タヒンを付けてもも肉を食べてみた。酸っぱ辛くて美味しい。
IMG_3692.JPG
肝も美味しい。
IMG_3693.JPG
手羽先はかなり小さい。こちらも美味しい。
IMG_3694.JPG
胸肉はもも肉に比べてアッサリしているので、多めにオリーブブルスケッタを付けて食べた。こちらも美味しい。
IMG_3696.JPG
背骨周りの身である。左端に見えるのがヤゲンナンコツである。
IMG_3697.JPG
タヒンを多めに付けて食べた。美味しい。
IMG_3698.JPG
ヤゲンナンコツである。食べるとパリパリとまでは行かないがポリポリとして美味しい。
IMG_3699.JPG
同じく背骨周りの身である。
IMG_3700.JPG
裏はこんな感じで、背肝も付いている。
IMG_3702.JPG
背肝も美味しい。
骨の周りの身もしゃぶりながら食べ切った。
すべて平らげて、ケーキを食べることにした。
IMG_3703.JPG
私はティラミスで、家族はイチゴのショートケーキである。
IMG_3704.JPG
ショートケーキは可愛らしい。
IMG_3705.JPG
ティラミスである。
IMG_3709.JPG
コーヒーと共に食べることにした。
IMG_3710.JPG
こんな断面である。コクがあって美味しい。
今日もお腹いっぱい食べたのである。
生きとし生けるものに感謝である。アーメン。

ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

2024年12月28日 10:28
こんにちは。

こういう食べ方を、ワタクシもしてみたいです。
我が家も電気なので、焼け具合が心配ではありますが。。
我が家のケーキも、上にサンタの絵が乗ってました。
中村裕司
2024年12月28日 13:12
焼いていない鶏一羽を売っているお店があるか否かですよね。
ガスオーブンよりも鶏皮が柔らかめですが、それはそれで美味しいので、オススメです。
後はレンジに入るかどうかです。
そこが1番大きな問題なんです。
ゆけむり
2024年12月30日 22:23
ご自宅で自家製ローストチキンとは素晴らしいですね
ほりにしと言う調味料は使った事ありませんが、どんな味に仕上がるのか気になります

今年も色々とお世話になりました
また来年も宜しくお願いしますm(__)m
良いお年をお迎えください!
中村裕司
2024年12月31日 12:59
子供の頃からガスオーブンがあったので、私と妹の誕生日とクリスマスで年3回は少なくてもローストチキンを作って貰って食べていました。
だから、こないだの鳩一羽なんかも平気なのかも知れません。
ゆけむりさんも良いお年を迎えください。

この記事へのトラックバック