2024長崎・佐賀・福岡旅行記1日目その10~駅前にスタジアムがあるなんて~

IMG_9658.JPG
12時8分、リレーかもめ83号は竹下駅を通り過ぎた。
IMG_9659.JPG
この辺りで並走していた九州新幹線の高架とはお別れをした。
すぐにまた駅のホームが見えた。南福岡駅である。
南福岡駅を過ぎるとすぐに春日駅を通り過ぎた。
IMG_9660.JPG
緑が見えた。
IMG_9661.JPG
立派な球場が見えた。
IMG_9662.JPG
オグゼン不動産ベースボールスタジアムである。
春日公園内にあるスタジアムである。
そう、もう福岡市から春日市に入ったのである。
IMG_9663.JPG
工業デザイナーの水戸岡鋭治氏が設計したかもめ885系の天井はこんな感じだ。白を基調としているので明るい。
上には飛行機のときの棚があるが、残念ながら、私たちのスーツケースは入らない。
膝の前に置いている。
IMG_9656.JPG
肘掛けを開けるとテーブルが出てくる。
同じような景色が続いた。
IMG_9664.JPG
福岡市ではないから建物が少なくなったのだ
鳥栖駅に停まる車内案内があった。
IMG_9665.JPG
白い壁の教会のような建物が見えた。
ということは、こちらも教会ではなく結婚式場か。
後で調べてみると、ララシャンスベルアミー鳥栖という結婚式場だった。
鳥栖市民はここで結婚式をするのがステイタスなのだろうか。
IMG_9666.JPG
線路が増えて来た。
IMG_9667.JPG
12時26分、鳥栖駅のホームに入線した。向こうに主要駅によくあるホテル・ルートインが見えた。
IMG_9668.JPG
反対側のホームに電車が見えた。ここ鳥栖駅は鹿児島本線と長崎本線の分岐点となる主要駅である。
向こうにあるということは、長崎本線の電車だろうか。
鳥栖駅に停車した。
ここで、親しい友人に言われて左手のA席・B席側を見た。
IMG_0849.jpg
すると、サッカーのスタジアムが見えた。
「そうか、鳥栖といえばサッカーチームの鳥栖パープルサンガ」と言うと「パープルサンガは京都や、他に名前やろ」と返されたのでスマホで調べると「サガン鳥栖や、確か、できた当初、あのディエゴ・マラドーナの弟が所属して有名になったチームや、ウーゴ・マラドーナやったかな」と親しい友人に説明した。
IMG_9669.JPG
まさか、こんな駅前にスタジアムがあるなんて思いもしなかった。
もっとも、さらに後で調べたら、ウーゴ・マラドーナ選手が在籍していたのは、鳥栖は鳥栖でも鳥栖フューチャーズで、そのチームは解散して、サガン鳥栖とは無権系とのことだ。
長居スタジアムも電車?線路?から近いが(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/202001article_12.html)、こんなに間近でスタジアムが見られるなんて、長居スタジアムもびっくりだ。
12時27分、鳥栖駅を出発した。
出発してちょっとして、間もなく新鳥栖駅というアナウンスがあった。
IMG_9670.JPG
それから、陸上競技場が見えた。鳥栖市陸上競技場である。
IMG_9671.JPG
12時30分、細長い建物が見えた。九州新幹線の駅舎のようだ。
IMG_9672.JPG
新鳥栖駅のホームに入線した。
ちょっと、昨年の台湾旅行で見た駅舎に似ているな(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/501321707.html)と思った。
12時31分、鳥栖駅を出発した。
12時半を回っているので、博多駅で購入した鳥栖驛中央軒のかしわめしを食べようとなった。
IMG_9674.JPG
膝前にあるスーツケースの上に乗せてみた。
IMG_9675.JPG
蓋を開けてみた。素朴だけど、これが駅弁の本来のあるべき姿なのかなと思ったのである。

事務所HP

ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

2024年11月26日 10:26
こんにちは。

駅前ではありませんですけれど、
ナゴヤ球場(今のドームの前の、中日の本拠地)は、
新幹線の真横でエラく目立った記憶があります。
今でも2軍で使ってるそうですが。

かしわめし、素朴でイイですね、まさに本来の姿!
弁当は、すっかり「旅のゴチソウ」になりましたけれど、
元々は「旅の糧」ですもんね。
中村裕司
2024年11月27日 00:04
広島駅出てちょっとしたらマツダ球場もありますね。
厳密には駅前ではないですけど。

かしわめしも玉子と鶏で栄養があるので、旅向きですよね。

この記事へのトラックバック