アサヒカレーNo3~辛さを控えめにしてくれたので食べやすい~

先月、カドヤ東店さんに行った際に(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/505363940.html)、2軒目にアサヒカレーさんに行くことにした。
ただし、カドヤ東店さんには6人で行ったのだが、2人帰られて4人で行くことにした。
もっとも、私はその前の週にも2軒目としてアサヒカレーさんには行っているのだが(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/505135609.html)。

K本さんが、メニューを見て「前回6月(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/503660174.html)と変わっている」と言い、洋食メニューが多いということに気が付かれた。
パテ・ド・カンパーニュ等の洋食メニューを頼んだ
そこで、赤ワインを頼むことにした。

河内ワインとのことだ。
パテ・ド・カンパーニュがやってきた。先週は3人だから6切れにしてくれていたが、今回は4人だから8切れになっている。こういう気遣いも嬉しい。
ワインともよく合って美味しい。
デミグラスハンバーグ。他の方が頼んでいて美味しそうだから頼んだ。
フラッシュを焚いて撮ってみた。温泉卵が乗っていて潰してから分けて食べることにした。こちらも美味しい。
シェフはフレンチ出身だからお手のものだ。
豚すね肉のワイン煮である。これは先週から気になっていたメニューだったので今回頼んだ。
フラッシュを焚いて撮ってみた。
豚すね肉は業務スーパーでも売っていて普通の煮込みは作ったことがあるが、食べてみるとゼラチン質と赤ワインがマッチしている。やはり、プロが作る方が美味しい。
ガーリックトーストも出て来た。
フラッシュを焚いてみた。
ガーリックトーストはそのまま食べても美味しいが、豚すね肉の赤ワイン煮を乗せて食べても美味しい。
同じく先週から気になっていたマカロニグラタン。こちらも美味しい。
K本さんが気になって注文した四川風麻婆豆腐。

iPhone14でも撮ってみた。
K本さんがカレーを食べたいと言った。
前回は〆カレーを頼んだが、今回は単品のカレーを頼んでそれを分けようとなった。

問題はどのカレーを頼むかだ。8種類もあるからだ。
この中で、同じく、豚肉のクリーム煮が気になっていたので、ブランケットを頼むことにした。
また、ソーセージも美味しいことから、ブルストの2種類を頼もうとすると、K本さんが大盛りにしようと言い出し、反対したのだが、結局、2種類ともご飯大盛りにした。
カレーと豚肉のクリーム煮が付いている上に温泉卵が乗っかている。これは美味しそうだ。
フラッシュを焚いてみた。

iPhone14でも撮ってみた。
食べてみると、事前に辛いのは嫌だなあみたいなことを言っていたので、辛さ控えめにしてくれたようだ。
ブルストである。同じく、温泉卵が乗っている上、ブルストというソーセージが添えられている。
フラッシュを焚いて撮ってみた。

iPhone14でも撮ってみた。
どの写真が一番美味しく見えるだろうか(笑)。
こんな感じで取り分けたが、汚くてすいません。
でも、美味しい。こちらも辛さ控えめだ。
お腹がパンパンだ。
大盛にしようと言ったK本さんは早々に戦線離脱した。
満足をしてお店を出たのである。
事務所URL
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村
本日はこの前にもう1本ブログ
2024長野・松本旅行記3日目その17~国宝旧開智学校から県宝旧司祭館へ~をアップしています。
是非、ご拝読ください!
この記事へのコメント
ふむふむ、カレー屋さんとは思えないメニュー、、、
そう思いながらハンバーグ、グラタンなどを眺めていましたら、、
四川風麻婆豆腐の登場にズッコケてしまいました。。
ソコまでやるのか! ってな感じです。ごくり。。
やっぱり最後はカレーですね。
ハラがハチキレそうになるまで食べるのが、カレーの醍醐味ですよ。
でも、カレーでお腹がはちきれるのは・・・、悪ノリでした。
しかもどれもメチャクチャ美味しそうです
デミグラスソースのハンバーグはもちろん、豚すね肉のワイン煮なんか凄く美味しそうです
洋風かと思いきや麻婆豆腐もあるとはビックリです
カレーもひとひねりあって実に美味しそうです!
前は鉄板居酒屋だったので(同じ方がされている)、その鉄板を使ってハンバーグを焼いているのを見て、美味しそうだったので、注文しました。
フレンチ出身だから洋風メニューはどれも美味しいです。
でも、なぜ、麻婆豆腐まであるのかは分からないですが・・・。