2023台湾旅行記5日目その2~料理の種類が少ないので珍しくパンを食べる~

7時50分(日本時間8時50分)、宿泊先であるフーロンホテルタイペイ(福容大飯店台北)で朝食を食べていた。
IMG_2730.JPG
2皿目はこんな感じだ。焼うどんを食べてみるとこの旅行の朝食で食べてきた焼きそばに比べたらイマイチ。美味しいとは思わなかった。
これに対して、パイナップル酢豚は美味しい。豚肉も柔らかいし、酸味もちょうど良い。
ハム、チーズ、野菜は普通に美味しい。鶏肉のローズマリー風味も普通に美味しい。
要は、焼うどん以外は美味しかった。
もちろん、これだけでは足りない。
IMG_2733.JPG
3皿目はお粥にした。中華系らしい食べ物である。
しかし、食べてみるとあまり味がせず、イマイチだ。プーケットなどのアジアリゾートで食べたお粥の方が美味しい。
お腹が膨れない。
オマケに今日が帰国で、昼食は14時20分発の機内食の予定である。
となると、空港で食べる時間やええお店がなければ、15時過ぎまで昼食がお預けとなる。
もう少し食べなければならない。
だが、料理の種類が少ない。
そこで、パンを食べることにした。
パンは何種類かあったのだが、その中でもで、りんごパンが美味しそうに見えたので取ってきた。
となると、飲み物はエスプレッソのダブルである。1杯目を入れてから、再度、ボタンを押した。
IMG_2734.JPG
出来上がりはこんな感じだ。りんごパンを食べてみると美味しい。
デザートを取りに行った。
IMG_2728.JPG
残念ながら、バナナは無かった。最後に台湾バナナを食べたかった。
思えば、そんなに台湾バナナを食べていないことに気がついた。
IMG_2735.JPG
仕方がないので、スイカを取ってきて食べた。まあ、この旅行で今シーズン初のスイカを食べているので、これで今シーズン食べ納めになるかも。
そう思いながら食べた。
そして、8時15分に部屋に戻った。
IMG_7284.JPG
少し休んでから、お手洗いを済ませて部屋を出た。
IMG_2736.JPG
8時半ギリギリにチェックアウトを済ませた。
8時半にホテルを出て、昨日と同様、中型バスに乗った。
IMG_2737.JPG
添乗員さんから「本日は、これから、最初に、忠烈祠に向かいます。それから、行天宮に行ってから免税店に寄ってから空港に向かいます」と案内があった。
IMG_2738.JPG
8時40分過ぎだが、出勤している人は少ないように感じた。
IMG_2739.JPG
うん?と思って見上げた。法律事務所と書いてあったので弁護士事務所だろう。ということは、大阪のようにこの辺りに裁判所があり、弁護士事務所が密集しているのだろうか。
IMG_2740.JPG
いつの間にか、大きな道路を走った。
IMG_7285.JPG
少しして、圓山大飯店が前方に見えた。
IMG_2742.JPG
この圓山大飯店は台湾を代表するホテルで、中国建築を前面に出した造りとなっている。また、かつては、政治色の強いホテルで、外国の国賓を接待する場所として用いられた。
IMG_2743.JPG
高架の上に圓山大飯店の屋根が見えた。
IMG_7286.JPG
交差点の信号に差し掛かると前方にバイクの集団が見えた。これから通勤のようだ。
IMG_7287.jpeg
ホテル近辺ではバイクの通勤ラッシュは無かったが、圓山飯店の手前では多い。どこに働きに行くのだろうか。
ふと、圓山大飯店が見えたのである。

ホームページです。

ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ゆけむり
2024年03月17日 13:15
レセプションを見る限り立派なホテルのようですが、朝食の種類が少ないってのはガッカリですね
中村裕司
2024年03月17日 15:03
そうなんですよ。
この旅行の朝食の中で一番ショボかったです。
台北はグルメ都市だと思っていた上、前日の同じホテル(福容大飯店花連)の朝食が良かっただけに、余計にそう思います。

この記事へのトラックバック