2023台湾旅行記5日目その1~期待の焼きそばは無く、代わりに焼うどんを入れる~
このツアーの最終日である8月17日の木曜日は、6時(日本時間7時)に目が覚めた。
シャワーを浴びて7時に窓の外を見てみた。

古いマンションと新しいマンションが建っていた。

方角を変えてみると、それほど高層建物は少なく、下を見ると緑の芝生が見えた。公園が隣にあるのだろうか。

ここフーロンホテルタイペイ(福容大飯店台北)は、地下鉄大安森林公園駅近くにある。
本日の出発は8時半である。
朝ご飯を食べ終えてからスーツケースのパッキングをする時間的、精神的余裕はないので、先にスーツケースのパッキングを先にした。

7時半過ぎに朝ご飯を食べに部屋を出た。

すぐにエレベーターホールだ。

エレベーターに乗って朝食会場である1階に降りた。こちらのホテルは11階建てのようだ。

1階に降りてきたら朝食会場の案内があった。
矢印に従って歩いた。

すぐに朝食会場に着いた。

お店の看板の下に台湾の豚料理というディスプレイがあった。残念ながら、晩ご飯の宣伝で、朝食ブッフェで食べられるわけではないだろう
部屋番号を言って席に案内された。
同じツアーの方々は既に席に座られていて朝ご飯を食べられていた。私たちは毎回、朝ご飯に来るのが遅い方だった。
まあ、親しい友人が起きるのが遅いため、朝ご飯は遅めで、そのため朝の集合時間も必然と遅くなるというツアーだと毎回のことなのだが。
それから、朝食を取りに行った。
最後の朝食なので、焼きそばを存分に食べようと意気込んだ。
どんなメニューがあるのかと思ってみてみた。

焼うどんやパイナップル酢豚などがあった。

ハムやチーズ、スコッチエッグもあった。

おやきやハッシュドポテトもあった。
しかし、この旅行の朝食で食べまくった焼きそばがない!
いや、昨日のフーロンホテルフォーリエン(福容大飯店花連)と比べて(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/502120674.html)、明らかに朝食の種類が少ない。
いやいや、この台湾旅行の各ホテルの朝食の中でも一番種類が少なかった。

一皿目はこんな感じだ。いつもよりも種類が少なめだ。

iPhone14でも撮ってみた。
スクランブルエッグは普通だ。ハムやウインナーは普通に美味しい。ハッシュドポテトも普通に美味しい。
スコッチエッグはスコッチエッグというよりも茹で卵の天ぷらという感じだ。悪くはないがロンドンで食べたスコッチエッグとは異なる。
葉野菜は口直しである。

おやきを食べてみた。餃子みたいな餡だ。
しかし、明らかに玉ネギが見えた。大きな玉ねぎは避けて、後は目をつむって食べた。
冷えているせいか思ったほど美味しいわけではない。
全然、お腹が満たされない。

2皿目を取りに行った。
ここは麺類を食べるしかない。何で台湾で焼きそばではなく焼うどんを食べないといけないんだと思いつつ、焼うどんを入れた。
また、パイナップル酢豚も入れることにした。

さらに、朝からローズマリー入りのチキンやチーズ、口直しのサラダなどを入れてきて2皿目が完成したのである。
サイトです。
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
シャワーを浴びて7時に窓の外を見てみた。
古いマンションと新しいマンションが建っていた。
方角を変えてみると、それほど高層建物は少なく、下を見ると緑の芝生が見えた。公園が隣にあるのだろうか。

ここフーロンホテルタイペイ(福容大飯店台北)は、地下鉄大安森林公園駅近くにある。
本日の出発は8時半である。
朝ご飯を食べ終えてからスーツケースのパッキングをする時間的、精神的余裕はないので、先にスーツケースのパッキングを先にした。
7時半過ぎに朝ご飯を食べに部屋を出た。
すぐにエレベーターホールだ。
エレベーターに乗って朝食会場である1階に降りた。こちらのホテルは11階建てのようだ。
1階に降りてきたら朝食会場の案内があった。
矢印に従って歩いた。
すぐに朝食会場に着いた。
お店の看板の下に台湾の豚料理というディスプレイがあった。残念ながら、晩ご飯の宣伝で、朝食ブッフェで食べられるわけではないだろう
部屋番号を言って席に案内された。
同じツアーの方々は既に席に座られていて朝ご飯を食べられていた。私たちは毎回、朝ご飯に来るのが遅い方だった。
まあ、親しい友人が起きるのが遅いため、朝ご飯は遅めで、そのため朝の集合時間も必然と遅くなるというツアーだと毎回のことなのだが。
それから、朝食を取りに行った。
最後の朝食なので、焼きそばを存分に食べようと意気込んだ。
どんなメニューがあるのかと思ってみてみた。
焼うどんやパイナップル酢豚などがあった。
ハムやチーズ、スコッチエッグもあった。
おやきやハッシュドポテトもあった。
しかし、この旅行の朝食で食べまくった焼きそばがない!
いや、昨日のフーロンホテルフォーリエン(福容大飯店花連)と比べて(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/502120674.html)、明らかに朝食の種類が少ない。
いやいや、この台湾旅行の各ホテルの朝食の中でも一番種類が少なかった。
一皿目はこんな感じだ。いつもよりも種類が少なめだ。
iPhone14でも撮ってみた。
スクランブルエッグは普通だ。ハムやウインナーは普通に美味しい。ハッシュドポテトも普通に美味しい。
スコッチエッグはスコッチエッグというよりも茹で卵の天ぷらという感じだ。悪くはないがロンドンで食べたスコッチエッグとは異なる。
葉野菜は口直しである。
おやきを食べてみた。餃子みたいな餡だ。
しかし、明らかに玉ネギが見えた。大きな玉ねぎは避けて、後は目をつむって食べた。
冷えているせいか思ったほど美味しいわけではない。
全然、お腹が満たされない。
2皿目を取りに行った。
ここは麺類を食べるしかない。何で台湾で焼きそばではなく焼うどんを食べないといけないんだと思いつつ、焼うどんを入れた。
また、パイナップル酢豚も入れることにした。
さらに、朝からローズマリー入りのチキンやチーズ、口直しのサラダなどを入れてきて2皿目が完成したのである。
サイトです。
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
ううむ。。考えた事も無かったですが、
朝から焼うどんってのは、確かにヘビーですね。
焼きそばだと迷わず手が出そうです。
その違いは果たして。。
いや、台湾で焼きうどんは・・・。