2023冬ダン・ル・シエルその2~マッシュポテトでも高級感のあるマッシュポテト~

12月9日の土曜日は、片町の名店ダン・ル・シエルさんで親しい友人のバースディディナーを楽しんでいた。
IMG_8293.jpg
前菜の勢子ガニのフラン、マデラソースである。
IMG_4190.JPG
白パンに付けて食べるとなお美味しい。
IMG_4191.JPG
こちらは勢子ガニの脚である。
IMG_4194.JPG
全て綺麗に平らげた。
IMG_4195.JPG
コンソメスープである。こちらは牛肉の味がよく出ていて美味しい。このお店のスペシャリテの一つである。
ここから私はマダムに「メインまでお待ちください」と言われた。
そう、私のメインはグルーズ(ヨーロッパ雷鳥)1羽なので、魚料理が飛ばされるからだ。
IMG_4192.JPG
その間にパン・ドゥ・カンパーニュを取った。
IMG_4200.JPG
そして、バターを付けて食べた。美味しい。こちらはバターも美味しいから、パンも美味しくなるのだ。
IMG_4199.JPG
私は白ワインから赤ワインへとチェンジした。
美味しい料理とは何かと哲学的に考えても仕方がないが、ある程度待たないと食べられない料理である、というのも一理あろう。
IMG_8301.jpg
こういう待つ時間も赤ワインを飲みながら楽しんでいた。
IMG_4201.JPG
少しして、親しい友人の魚料理が出てきた。サーモンの軽い燻製、マッシュポテト添え、ブールブランソースである。
香草はディルだろうか。2種類入っているような気もする。
マダムは取り皿を私の前に用意してくれた。
私が親しい友人の分も食べることを分かっているからだ。私が食いしん坊であるのだが、親しい友人が全部食べるとメインが食べられないことも分かっているからだ。
IMG_4202.JPG
早速、一口頂いた。燻製の香りとサーモンの脂、ブールブランソースの酸味がマッチして美味しい。
IMG_4204.JPG
マッシュポテトも食べてみた。こちらのお店はランチでもマッシュポテトが出るのだが、ランチのマッシュポテトよりもディナーのマッシュポテトは柔らかく生クリームで伸ばしているからかより滑らかでクリーミーなため高級感が出る。
IMG_4206.JPG
サーモンとマッシュポテトを一緒に食べた。滑らかでクリーミーなマッシュポテトとサーモンの香りがマッチする。美味しい。
サーモンのソティーはフレンチの基本的というか古典的な料理かも知れないが、燻製をしていること滑らかでクリーミーなマッシュポテトを使うことで一捻りされている感じがする。
IMG_4208.JPG
白パンにマッシュポテトとブールブランソースを付けて食べた。美味しい。ブールブランソースは白ワインとバター中心のソースだから合わないはずがない。美味しい。
魚料理を食べ終えて、またしばし、待つことになった。
20分ほどして親しい友人のメイン料理が出てきた。
IMG_4210.JPG
宮崎牛のロースト、下仁田ネギ、ブラウンマッシュルーム添え、である。牛肉の良い香りがする。
IMG_4211.JPG
私のメイン料理が出てきた。
グルーズ(ヨーロッパ雷鳥)のローストである。こちらも良い香りがする。
付け合わせが一切ないなと思った。
IMG_8310.jpg
すると、遅れて付け合わせが出てきた。紅玉のアップルパイとブラウンマッシュルームである。
グルーズの付け合わせにアップルパイをもってくるところは憎い!
心ウキウキしてグルーズを食べることにしたのである。

行政書士中村裕司法務事務所HP

ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック