焼肉平和その2~上タンを注文して食べるもまさかの・・・~
10月20日の金曜日は天王寺にある焼肉平和に10何年か振りに訪れて美味しい焼き肉を食べていた。

ツラミを焼くことにした。

脂が乗って美味しい。

上ハラミを焼くことにした。少し色が黒い。これはこれでハラミらしい色合いだ。子供の頃に千林商店街で買っていた肉屋さんのハラミがこんな色だった。

私好みのええ焼き加減だ。柔らかいのにジューシー。まさにハラミという味だ。
こちらのお店はモミダレが美味しいのか、とにかく、お肉がより美味しく感じる。
でも、口の中がしつこくなってきたので野菜サラダを食べることにした。

下の方にはブロッコリースプラウトが入っていた。食べてみると柔らかくてサッパリとする。キャベツの千切りを食べるよりも、こちらの方が口というか、歯に優しい。
最初に頼んだツラミ、上ハラミ、バラを食べ終え、お肉の追加注文をすることにした。
問題は何を頼むかだ。
親しい友人が珍しく隣席の食べているお肉を何度もチラ見していた。どうも、タンを見ているようだ。
話をすると隣に聞こえるのでいやらしいからLineを送ってやり取りをした。

隣席が食べているタンを食べたいが、それが上タンかタンか分からないとのことだ。
スマホを使って私も調べてみたが分からない。
仕方がないので、上タンを食べようと決めた。
最初に頼んだツラミ、上ハラミはちょっとしつこくなったのでお代わりはしないことにした。
バラを頼もうかと思ったが、昔骨付きカルビを食べた記憶があったので、骨付きカルビを頼むことにした。

骨付きカルビがやってきた。こちらのお店の骨付きカルビはこのスタイルである。

iPhone14でも撮ってみた。

上タンがやってきた。1人ずつレモンが付いている。

レモンをどけた。

iPhone14でも撮ってみた。

上タンを焼いてみることにした。

上タンの厚さはこんな感じである。

満足に焼けた。
食べてみるとその辺の薄いタンと異なり、噛み応えがあってタンを食べていると実感できる。美味しい。久し振りに歯応えのあるタンを食べた。

骨付きカルビを焼くことにした。

ええ感じで焼けた。こちらも美味しい。骨の周りのお肉も美味しい。

親しい友人は酎ハイレモンを頼んだ。
上タンを2枚ずつ食べると親しい友人の様子がおかしい。お腹が膨れた顔だ。
それもそうだろうと思った。
かくいう私も上タンをよく噛んで食べたので、お腹が膨れ始めてきた。
ダイエットのコツとしてよく噛んで食べれば満腹中枢が刺激されてたくさん食べなくて済むというのを思い出した。
親しい友人に「上タンを噛み過ぎてお腹が膨れたのか」と聞くと「その通りや、後はあなたが全部食べて」と言ったので、「上タンは全部食べるけど、骨付きカルビまで全部食べるのは無理だから、そちらは食べて」と返した。

私もビールは残っているものの酎ハイレモンを頼んだ。戦闘態勢だ。
それから上タン2枚を食べた。咀嚼によりアゴが疲れただけではなく、お腹いっぱいになったものの酎ハイレモンを飲みながら食べ切った。

そして、最後に骨付きカルビを美味しく食べた。
天王寺には近鉄友の会に支払いのために少なくとも2か月に1回は来ている。
もっとこのお店に来るべきだったし、つぎは普通のタンを注文してみたい。
いや、それよりも裏天王寺のお店にも行ってみたい。

そう思いながら、お店を後にしたのである。
行政書士中村裕司法務事務所HPです。
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村
ツラミを焼くことにした。
脂が乗って美味しい。
上ハラミを焼くことにした。少し色が黒い。これはこれでハラミらしい色合いだ。子供の頃に千林商店街で買っていた肉屋さんのハラミがこんな色だった。
私好みのええ焼き加減だ。柔らかいのにジューシー。まさにハラミという味だ。
こちらのお店はモミダレが美味しいのか、とにかく、お肉がより美味しく感じる。
でも、口の中がしつこくなってきたので野菜サラダを食べることにした。
下の方にはブロッコリースプラウトが入っていた。食べてみると柔らかくてサッパリとする。キャベツの千切りを食べるよりも、こちらの方が口というか、歯に優しい。
最初に頼んだツラミ、上ハラミ、バラを食べ終え、お肉の追加注文をすることにした。
問題は何を頼むかだ。
親しい友人が珍しく隣席の食べているお肉を何度もチラ見していた。どうも、タンを見ているようだ。
話をすると隣に聞こえるのでいやらしいからLineを送ってやり取りをした。
隣席が食べているタンを食べたいが、それが上タンかタンか分からないとのことだ。
スマホを使って私も調べてみたが分からない。
仕方がないので、上タンを食べようと決めた。
最初に頼んだツラミ、上ハラミはちょっとしつこくなったのでお代わりはしないことにした。
バラを頼もうかと思ったが、昔骨付きカルビを食べた記憶があったので、骨付きカルビを頼むことにした。
骨付きカルビがやってきた。こちらのお店の骨付きカルビはこのスタイルである。
iPhone14でも撮ってみた。
上タンがやってきた。1人ずつレモンが付いている。
レモンをどけた。
iPhone14でも撮ってみた。
上タンを焼いてみることにした。
上タンの厚さはこんな感じである。
満足に焼けた。
食べてみるとその辺の薄いタンと異なり、噛み応えがあってタンを食べていると実感できる。美味しい。久し振りに歯応えのあるタンを食べた。
骨付きカルビを焼くことにした。
ええ感じで焼けた。こちらも美味しい。骨の周りのお肉も美味しい。
親しい友人は酎ハイレモンを頼んだ。
上タンを2枚ずつ食べると親しい友人の様子がおかしい。お腹が膨れた顔だ。
それもそうだろうと思った。
かくいう私も上タンをよく噛んで食べたので、お腹が膨れ始めてきた。
ダイエットのコツとしてよく噛んで食べれば満腹中枢が刺激されてたくさん食べなくて済むというのを思い出した。
親しい友人に「上タンを噛み過ぎてお腹が膨れたのか」と聞くと「その通りや、後はあなたが全部食べて」と言ったので、「上タンは全部食べるけど、骨付きカルビまで全部食べるのは無理だから、そちらは食べて」と返した。
私もビールは残っているものの酎ハイレモンを頼んだ。戦闘態勢だ。
それから上タン2枚を食べた。咀嚼によりアゴが疲れただけではなく、お腹いっぱいになったものの酎ハイレモンを飲みながら食べ切った。
そして、最後に骨付きカルビを美味しく食べた。
天王寺には近鉄友の会に支払いのために少なくとも2か月に1回は来ている。
もっとこのお店に来るべきだったし、つぎは普通のタンを注文してみたい。
いや、それよりも裏天王寺のお店にも行ってみたい。
そう思いながら、お店を後にしたのである。
行政書士中村裕司法務事務所HPです。
ブログランキングに参加しています。
Facebookのいいねを押すよりも
こちらをワンクリックしてくだされば励みになります。
↓

にほんブログ村
この記事へのコメント
タンの厚み、たまりませんですね!!
そして、「裏天王寺」という響きが、怪しげで妙にソソられます。
ふむふむ。天王寺駅の北側なのですね。
お腹を空かしてホッツキ歩きたいです。
大阪の街の位置関係はウトいので、、、
マチガエて新今宮駅の南側に行っちゃたらどうしましょう。。
でも、タンを食べた気はめっちゃします。
裏○○って、もっと駅から離れていると思ったのですが、裏天王寺は直ぐです。日本で一番駅から近い裏○○です。知らんけど。
私も新今宮の北側は行っても南側は行ったことがないですよ。
やっぱりカルビは骨付きですよね
それと牛タン、これも美味しそうですね
自分も大好物なんですよ
厚切り牛タンなんて最高ですよね!
タンは、最初は厚切りとまで思わなかったのですが、食べてみると歯応えがあって、ああ、厚切りなんだと思いました。
でも、美味しいのに厚過ぎてたくさん食べられないですね(笑)。