2023富山旅行記3日目その1~コンセプトが違うのだから大浴場が無いのも仕方がないのだろう~

昨日は色々な場所に訪れて疲れたせいか8時くらいまで寝ていた。
シャワーを浴びてサッパリとした。
9時過ぎに朝食を食べることにした。
朝食といってもホテルのバイキングではなく、自分たちで昨日コンビニにて買ったものを食べるだけである。
予算の関係で朝食抜きにしたからである。
IMG_9892.JPG
部屋がジュニアスイートとあってかインスタントコーヒーが充実していた。
私はホンジュラス&コロンビアを飲むことにした。
IMG_9893.JPG
といっても、作り方が分からないので説明書を読んだ。
IMG_9894.JPG
説明書を読むと意外と簡単だった。このようにセットした。
IMG_9884.JPG
ボタンを押せばこのようにコーヒーが出てきた。
IMG_9886.JPG
その間に窓の外を見た。今日も良い天気である。この三連休は天気に恵まれた。
IMG_9889.JPG
出来上がりである。コーヒーを飲みながらハムカツを食べた。それにしても、サンドイッチも高くなった。ハムカツで300円を超えている。
ハムカツだけでは足りないので、鶏五目のおにぎりも食べた。
IMG_9895.JPG
テレビを付けるとメジャーリーグの試合が行われていた。
IMG_9896.JPG
親しい友人はサンドイッチとわかめごはんを購入していたが、お腹が膨れたということでわかめごはんを頂いた。
さて、これからどこに行くかと話をした。富山市役所の展望台とも思ったが、あまり時間がない。富山発の新幹線の時間が14時17分である。
そこで、近場にある富岩運河環水公園に行って、お昼ご飯を食べれば時間的にちょうど良いのではとなった。
行く場所が決まったので、先に荷物を送ることにした。
既に段ボールは前日に購入していた。
お土産を段ボールに詰めた。
10時半に部屋を出た。
フロントに行き、台車を借りて持ってきた。
それから、13階の部屋に戻った。
そして、台車に段ボールを乗せた。
IMG_9898.JPG
それから、エレベーターホールに行った。
IMG_9897.JPG
そこで南西側の景色を見た。東横インの奥に見える河川敷は神通川の河川敷である。
IMG_9900.JPG
また、南西側には南東側と比べて、それほど高い建物はない。
IMG_9901.JPG
このように慎重に段ボールを運んだ。
IMG_9902.JPG
フロントに着き、支払いをした。
部屋に戻ってから、またシャワーを浴びた。太っているので、段ボールを運ぶだけでも汗が出る。
IMG_9904.JPG
こちらがキーを入れる袋である。
IMG_9905.JPG
キーはこんな感じだ。
帰り支度を調え、スーツケースを転がしながら部屋を出た。
IMG_9903.JPG
フロントでチェックアウトをした。
その際、スーツケースを預かって貰うことにした。
IMG_9906.JPG
11時過ぎに富山エクセルホテル東急を出てきた。
IMG_9907.JPG
マル―トの斜め前で信号待ちをしていると路面電車が見えた。
IMG_9909.JPG
信号を渡り、振り返って、富山エクセルホテル東急を見た。ああ、これだけ大きいのだから、ドーミーイン系列みたいに大浴場があったらこちらのホテルも良かったのにと思いながらみた。
いや、同じ東急でも昨年のゴールデンウィークに泊まった高山の東急ステイ飛騨高山は大浴場(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/202206article_26.html)に貸切露天風呂があったのだが(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/202207article_36.html)、こちらはそれらがなくて残念だ。
まあ、同じ東急でも、東急ステイとエクセルホテル東急ではコンセプトが違うのだから、それは仕方が無いということか。
そう思いながら、見つめていたのである。

行政書士中村裕司法務事務所ホームページ


ブログランキングに参加しています。
ワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック