2023富山旅行記2日目その17~路面電車を待っている間に日本酒を買って飲む~

15時18分、路面電車に乗って北廻船で栄えた岩瀬地区に向かうために富山駅の構内を歩いていた。
すると、構内の北側で日本酒フェアが開催されていた。
しかし、時間が無いので路面電車の乗り場に向かった。路面電車のホームに着いたが岩瀬に行くホームが分からなかった。
IMG_9555.JPG
少しして5番ホームであることが分かったので、5番ホームで待つことにした。
しかし、直ぐに路面電車が来なかった。
15時15分に出発する電車を乗り逃がしたのだ。
親しい友人から「あなたがメダイとフクラギ(関西でいうハマチ)を追加するからや、どうせ食べるんやから最初っから注文しとけばよかったんや」と言われ、「その通りやなあ、でも、あんなに出てくるのが遅いと思わなかったんや、おまけにシャリは温かくなかったし」と返した。
時刻表を見れば15時30分まで電車は無いのだ。
IMG_9558.JPG
電車が来たと思えば、別の路線で折り返して電車は出発した。
そういえば、2月の出雲旅行で木綿街道に行ったときも遅かったせいであまり見学できなかったなあ(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/499617781.html)、と気持ちが少し焦った。
そこで、先ほどの日本酒フェアで日本酒を買ってくることにした。
IMG_9792.JPG
取り敢えず、適当に1杯200円のお酒を買うことにした。
そして、親しい友人と飲んだ。
IMG_9560.JPG
路面電車のホームから見た北側の風景。
コップを捨てに行った。
時刻は15時半を回ったが電車は来ない。どないなっているねんと思ったら、混雑していて「只今、前の駅を出ました」と案内があった。
IMG_9561.JPG
15時36分、ようやく路面電車がやってきた。
先頭から2組目で待っていたので、路面電車では座ることができた。電車は満席になった。
IMG_9563.JPG
出発して直ぐにオークスカナルパークホテル富山が見えた。「2泊目のホテルはここでも良かったんと違うか」と親しい友人に言うと「知らんがな、どうせ空いていないか、空いていたら高いのどちらかやで」と返された。
路面電車は右手(東側)に曲がった。
IMG_9564.JPG
すぐに、インテックス本社前に到着した。
IMG_9566.JPG
15時42分、龍谷富山高校前に到着した。龍谷の名の通り浄土真宗西本願寺派系列の学校である。
IMG_9567.JPG
高級「生」食パン専門店乃が美さんが見えた。こんな所にまで進出しているんだなあと思った。
IMG_9568.JPG
路面電車は左手(北側に)に曲がった。
IMG_9570.JPG
15時44分、奥田中学校前に到着した。
IMG_9571.JPG
15時48分、粟島に到着した。
IMG_9573.JPG
それにしても、路面電車の窓が汚い。おかげで、車窓が綺麗に見えない。
IMG_9574.JPG
15時49分、越中中島に到着した。
IMG_9575.JPG
15時51分、城川原に到着した。先ほどから気が付いていたけれどアニメの女性がコメントをしている。そのアニメの女性は、ポートラム・アテンダントの岩瀬ゆうこ、というようだ。
IMG_9576.JPG
15時52分、犬島新町に到着した。
IMG_9577.JPG
15時53分、蓮町に到着した。
IMG_9578.JPG
15時55分、荻浦小学校前に到着した。
IMG_7456.jpg
つぎが目的地の東岩瀬駅である。
IMG_9579.JPG
15時56分、駐輪場が見えた。
IMG_9580.JPG
そして、東岩瀬駅に到着した。
IMG_9581.JPG
それから、路面電車を見送ったのである。

ホームぺージ

ブログランキングに参加しています。
ワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

2023年09月14日 10:05
こんにちは。

この路線はもともと国鉄(JR)のローカル線を再利用しているので、
路面は街中だけで、ソコを出ると専用軌道だったと思います。
駅が増えたり本数が増えたりで、当時よりも便利になったみたいですね。
中村裕司
2023年09月14日 10:33
そうだったんですか。
まあ、街中を出ると路面感はしなかったです。普通の電車に乗っているのと同じですね。
本数も15分に1本なので、まだある方かもしれませんね。
そこそこ乗客もいてたので需要は結構あるように思えましたよ。

この記事へのトラックバック