2023出雲旅行記3日目その10~飯南町産舞茸天ぷらが美味しい~

12時32分、ツインリーブスホテル出雲の1階に入店している奥出雲そば処一福さんにお昼ご飯を食べに来ていた。
IMG_5287.JPG
親しい友人が注文した天ぷら割子が出てきた。薬味は海苔、明太子、かつお節、そして、ネギである。
IMG_7503.JPG
私が注文した飯南町産舞茸天ぷら割子が出てきた。
IMG_7509.JPG
薬味の所にはネギがちゃんと抜かれていた。
その前に二段目と三段目に何が入っているのかをチェックすることにした。それによって薬味を入れる量を考えなければならないからである。
IMG_5285.JPG
二段目はトロロが掛かっていた。
IMG_5286.JPG
三段目は山菜と大根おろしである。
IMG_7504.JPG
元に戻して一段目の上からツユを掛けた。割子そばの食べ方も手慣れたもんだ。
IMG_7505.JPG
舞茸天も大きい。まずは飯南町産の舞茸を食べてみることにした。飯南町(いいなんちょう)は昨日訪れた石見銀山がある大田市よりも南東側に位置し、広島県との県境にある町で、自その舞茸天ぷらを食べてみると歯応えがある程度あり、また、味もコクて美味しい。
さすが、舞茸をウリにしているだけある。
IMG_7507.JPG
薬味を入れずにお蕎麦を食べてみた。少しエッジ(角度)が効いている。蕎麦の味がして美味しい。
IMG_7501.JPG
こちらのお店は国産の玄そばを使用しているとのことだ。玄そばとはそばの実を収穫後、殻を取っていないそばの実をいう。
IMG_7510.JPG
一段目を食べ終えて、二段目に取りかかることにした。かつお節と明太子、海苔を半分入れた。
やっぱり、海苔も美味しいが、トロロとマッチして美味しい。
IMG_7512.JPG
でも、海苔も美味しい。もっと海苔が欲しい!
IMG_7515.JPG
三段目は山菜と大根おろしである。残りの薬味を全手入れた。
山菜も美味しい。
IMG_7517.JPG
でも、大根おろしも美味しい。家では大根おろしと母がえのき茸で作る自家製なめ茸を一種に入れて食べることが多いので、大根おろしでお蕎麦を食べるのが好物の一つである。
親しい友人の天ぷら割子にも舞茸天ぷらが付いていた。親しい友人もそばも美味しいし、エビ天、舞茸天も美味しいと言っていた。
IMG_7518.JPG
こちらのお店は店内にお土産用のお蕎麦が売られている。
IMG_7866.JPG
美味しかったこともあって奥出雲そばを購入した。
IMG_7498.JPG
12時55分、支払いを済ませてお店を出てきた。
そして、ツインリーブスホテル出雲さんに向かった。
IMG_7521.JPG
ホテル前のバス停に高速バスが停まっていた。見ると大阪行きだった。「これに乗ったら乗り換え不要やから楽ちんやな」と親しい友人に言う
と「こっちの方が時間掛かるで、私たちは新幹線に乗るのだから」と返された。
IMG_7520.JPG
後で調べてみると13時10分出雲市駅発で、新大阪に18時32分に、大阪の阪急三番街に18時42分に到着する。
私たちは13時31分出雲市駅発で、17時43分に新大阪駅に到着する。1時間ほど早く着く。
特急やくもに比べて高速バスがどのくらい揺れるのか知らないけれど(多分、特急やくも程揺れないだろうが)、次回、出雲に来る機会があれば高速バスでも良いのかな。
IMG_7522.JPG
ホテルの中に入った。
そして、フロントに行き、預かっていて貰ったスーツケースを受け取りホテルを出た。
IMG_7523.JPG
バスは既に出発していた。
IMG_7524.JPG
振り返って、先ほど食べた奥出雲そば処一福さんを見た。
IMG_6600.jpg
13時20分、切符を取り出して出雲市駅の改札に入ったのである。

行政書士中村裕司法務事務所ホームページ

本日はこの後、1時からもう1本ブログ
2023サントリー京都ビール工場見学その1~チェコとその周辺国のダイヤモンド麦芽も使用している~
をアップします。
是非!ご拝読ください。

ブログランキングに参加しています。
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村


この記事へのコメント

yukemuri
2023年07月29日 20:14
そばは蕎麦の実の殻を取ってない方が香りが強いので好きです
太めのそばも好きですが、どちらかと言うと細くてコシがあるタイプが好みです
中村裕司
2023年07月30日 21:19
私もそばの殻を取っていない方が好きです。
麺はどちらかというと太めが好きです。そばだけではなく、うどん、ラーメン、パスタも。
yukemuri
2023年08月01日 17:13
家系ラーメンなら太麺、中華そばなら細麺
ざるうどんや武蔵野うどんなら太麺、ナポリタンなら太麺って感じですね
こうして考えると、太麺の方が好きなのかも(笑)
あっ、ほうとうなら平打ち麺、タッハンマリの〆の麺は細麺
もつ鍋の〆は太麺と、まぁ麺は何でも好きです!
中村裕司
2023年08月01日 20:59
私はパスタならパッケリが一番好きです。
幅広い麺がええですね。