2023出雲旅行記1日目その4~悩みに悩んで岡山駅で買った弁当は~

IMG_5937.JPG
10時46分、のぞみ11号は岡山駅に入線した。
IMG_5938.JPG
私たちは直ぐに降りた。
そして、エスカレーターまで歩いた。
少し歩いて、エスカレーターで降りた。昨年も購入したお弁当屋さんの前で親しい友人は「お手洗いに行くと」言い、ここを待ち合わせ場所にした。
さて、私はお弁当を見た。
IMG_5940.JPG
しかし、期待のままかり寿司は何と・・・、入荷待ちだった。
昨夏の山陰旅行のときによりも1時間遅く来たのに入荷待ちとは・・・。
時間もないので、何を食べようかと思った。
昨夏の山陰旅行で購入した焼きさわら寿司は肝心のさわらが韓国産だったので(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/202209article_15.html)、岡山で韓国産のさわらを使ったものは・・・。
そういえば、2021四国旅行の帰りに買ったあなご飯がまあまあ美味しかったなということを思い出した(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/202204article_26.html)。
IMG_5954.JPG
ということで、あなごめしを購入することにした。
問題はこれ1個で足りるかだ。
親しい友人が新大阪駅で購入した牛とろ寿司盛り合わせもあるが、さすがに、親しい友人がほとんど食べ、私には少ししか回らないであろう。
ちなみに、今晩は19時半にお店を予約している。
それまであなごめしだけで持つかとお腹に聞いてみたら、「持つわけないやん、買っといた方が無難やん、余ったら置いておけば良いじゃん」という声が聞こえた。
んな訳ないが、もう1個買おうと思った。
IMG_5220.JPG
そこで、親しい友人に以前に買ったことがある(https://gyo-nakamura.seesaa.net/article/201805article_8.html)、岡山県民が愛するえびめしとデミカツ丼がセットになったお弁当も購入した。余ったら、夜食にすればよいだけだ。
支払いを終えた頃に親しい友人が戻って来た。
私がお弁当2個買ったことを知って、「どんだけ食うねん、だから太るねん」と笑いながら言った。
IMG_5942.JPG
新幹線改札口を出ることにした。もちろん、新幹線の切符を記念に頂いた。
さて、昨夏の山陰旅行のときはここで特急やくもに乗るホームが何番ホームか分からずにいたずらに時間が掛かった。
しかし、今回は経験済なので、すぐ右手の1,2番ホームに向かうエスカレーターを降りることにした。
IMG_5943.JPG
エスカレーターを降りようとしたら、既にこの段階で、前回よりも人が多いことを実感した。
IMG_5944.JPG
「ああ、みんなとは言わないが、7割方サイコロきっぷの乗客かな」と親しい友人に言いながらホーム階に着いた。
IMG_5945.JPG
向うの3番ホームには先ほど赤穂線で見たのと同じ黄色の電車が停まっていた。
IMG_6086.jpg
切符を見ると2号車だったので、2号車の乗降口まで移動した。
IMG_5946.JPG
2号車の停車位置にも既に人がたくさん並んでいる。
IMG_5947.JPG
奥に見えるのはアンパンマン列車である。土讃線を走るの特急南風と高徳線を走る特急うずしおである(宇多津駅で切り離し運転)。
IMG_5948.JPG
10時57分、特急やくもが入線してきた。
IMG_5949.JPG
よく見ると昨夏の山陰旅行のときに乗った車両ではなく、昔の国鉄の特急という車両だ。
IMG_5950.JPG
どっちが良く揺れるのかは分からないが、酔い止めを飲んでいるので安心だ。
IMG_5952.JPG
電車に乗り込み、2人分のスーツケースを棚の上に挙げてから席に着いた。
残念ながら、前回と同様のA席である。こちらサイドでは大山が見えないのである。
IMG_5953.JPG
11時5分、定刻通り、出発した。
それにしても、ほぼ満席である。
IMG_5955.JPG
いきなり、ガタガタ揺れた。おお、やくもに乗っているなと感じた。
早速、あなごめしをテーブルの上に置いた。
IMG_5957.JPG
そして、蓋を開けたのである。

事務所HP


ブログランキングに参加しています。
どちらかワンクリックしてくだされば励みになります。
  ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ グルメ情報へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック