2025舞鶴旅行記1日目その5~綾部駅で特急天橋立との切り離しの後はもしかして・・・~

11時1分、特急まいづる3号は園部駅を越えて桂川沿いを走っていた。 この桂川はもう少し下流で先ほど見た保津川下りが行われている。 山間の電車は走っている。 その桂川ともいつの間にかお別れした。 といっても、小さな川を越えたりはしている。 この川も桂川へと流れ出るのだろうか。 11時3分、日吉駅を通り過ぎた…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2025舞鶴旅行記1日目その4~今日のオレはもっているかも?~

10時41分、特急まいづる3号は保津川下りで有名な保津川の上を通った。 すると、ちょうど、保津川下りの舟が見えた。 「偶然、こんなシーンが見られるなんて。今日の俺はもっているな」と親しい友人に言うと「電車の時間間違えたヤツが何を言っているねん」と返された。 山間を抜けて町中というか盆地に出て来た。 亀岡に停まるアナウ…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2025舞鶴旅行記1日目その3~ザブトンないしハネシタとリブ芯を食べ比べる~

特急まいづる3号は10時25分、京都駅を出発した。 新大阪駅のコンコース階のエキマルシェにある神戸ビフテキ亭DELIさんで購入した霜降り食べくらべ王道焼肉弁当を開けることにした。 サブトン&ハネシタ&リブ芯の部位である。 暗いからフラッシュを焚いた。 せっかくなので、記念写真を撮って貰った。 窓の外は線路が…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2025舞鶴旅行記1日目その2~まさかの特急の出発時間を11分も間違える~

9時38分、神戸ビフテキ亭DELIさんで車中に食べる朝ご飯のお弁当を見ていた。 新大阪発の旅行の際にはこちらで朝ご飯のお弁当を買うのがすっかりと定番になった。 牛とろ弁当も良いし、赤身ステーキ弁当も良いなと思って見ていた。 そんな中、こちらの広告が目に入った。 ザブトン&ハネシタ&リブ芯の食べ比べのお弁当である。 …
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2025舞鶴旅行記1日目その1~今日もいつもの神戸DELIさんに向かう~

3月1日の土曜日、この日は7時過ぎに起きた。 本日はええ床発見きっぷで当たった東舞鶴に行く日である。 予定は、城北公園通駅から新大阪駅に向かい、新大阪駅から新快速で京都駅に行く、そして、京都発の特急電車に乗って東舞鶴である。 残念ながら、新大阪から京都までは新幹線ではなく、在来線ではあるが、京都発の特急まいづるが10時36分発のた…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2025舞鶴旅行記序章~舞鶴なら二人の相性は悪い?~

2025年の1月のある日、親しい友人から1本の電話があった。 「JR西日本がサイコロきっぷではなく、二人の相性で行先が決まるんやけどやれへんか」と聞かれた。。 「もちろん、やるで。私、やるで(辻本清美風)、私たちの相性はバッチシやから当然福岡が出るやろ」と返した。 すると、「大阪発着で、岡山の児島、播州赤穂、東舞鶴、敦賀、湯浅の中…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その13~黒豚めんたい弁当を食べてみると・・・~

18時20分、新大阪駅から乗ったおおさか東線の久宝寺行の普通電車は淀川に差し掛かった。 向こう見えるビル群は梅田のビル群である。昔なら梅田スカイビルが見えたのだが、近時の高層ビル建設で微かにしか見えなくなった。 淀川を渡り終えると大東町のURの建物が見えて来た。 この大東町のURの建物はたくさんある。 何棟あ…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その12~神崎川は関所みたいなもの~

18時、のぞみ44号は猪名川を越えた。猪名川といってもここで神崎川と合流する。 その神崎川を越えた。 高速道路が見えた。高速道路といっても大阪府道10号線である。北へ(奥へ)進めば伊丹空港に着く。 新大阪駅に到着するアナウンスがあった。 葬儀場が見えた。 新大阪駅直前である。ここまで来ればたとえ新幹線が停ま…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その11~トンネルを抜けると新神戸駅だった~

17時37分、のぞみ44号は姫路駅を通過した。 川を越えた。市川である。西側には阿保緑地、東側は東阿保緑地というのがあろうそうだ。 低い山々が見えた。 山肌が見えている山が見えた。 陽が随分と落ちて来た。 と共に、嫌な感じの雲が見えた。雨が降るのだろうか。 それにしても、雲と家が近い。 そういえ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その10~今回は姫路城を撮れたであろうか~

17時19分、のぞみ44号は岡山駅に到着した。 そして、17時20分、岡山駅を出発した。 下に見える在来線は山陽本線、津山線、赤穂線である。 岡山駅にはこのようにいくつもの路線が停車するのである。 タワーマンションの隣にグランドが見えた。近くに学校でもあるのだろうか。 奥に岡山理大が見えた。 町中から…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その9~岡山駅直前で懐かしい車体を見る~

16時40分、のぞみ44号は広島市内に入った。 旧太田川(本川)を越えて、京橋川を越えた。 そして、16時42分、広島駅に到着した。上に見える建物は2020年に泊った()、ホテルグランヴィア広島だろうか。 16時43分、広島駅を出発した。 広島市東区役所が見えた。 下を見るとユニック車だらけである。ユニ…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その8~センチメンタルな気分も束の間・・・~

15時36分、のぞみ44号は博多駅を出発した。 ああ、とうとう、この長崎・佐賀・福岡旅行も終焉を迎え、センチメンタルな気持ちになっていた。 ここで、重大なことに気が付いた。 帰りの新幹線で飲むビールが無いということだ。 急いで、新幹線のホームに上がってきたので、今晩、自宅で食べるお弁当は購入したのだが、ビールを買っていなかっ…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その7~なぜサザエさん商店街通りかと言うと・・・~

13時25分、お昼ご飯を食べ終えて、長浜ラーメンはじめ2号店を出て来た。 「ああ、こういうお店でビールやハイボールを飲みながらおでんなどをアテを食べて〆にラーメン、そして、替え玉を食べればええんだ、それが幸せかな」と男はつらいよの寅さん風に親しい友人に言うと「替え玉までしたら早く死ぬで」と返された。 さて、戻ることにした。 …
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その6~やや硬めとやや柔らかめなら・・・~

12時57分、長浜ラーメンはじめ2号店さんにお昼ご飯を食べにきていた。 私が注文したチャーシューメン、硬め(麺)、ネギ抜きがやって来た。 暗いのでフラッシュを焚いた。焼豚はもも肉を使っているのだろうか。 親しい友人のラーメン、普通(麺)である。思いの外、ネギが多い。これで普通の量か、多めでも良いような気がする。 …
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その5~念願のコキンヌに行ってみると・・・~

12時、大濠公園にある観月橋を越えて小島みたいな所に来ていた。 東側の風景を見ると足漕ぎボートが見えた。 奥に見える茶色の建物は福岡大濠郵便局である。 オマケに、足漕ぎボートの大部分は空だった。空のボートを接岸させずに放置しているようだ。 北側の景色を見るとカフェが見えた。ここまで歩かずにそこでコーヒーでも飲むべきだった…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

大衆焼肉酒場まうん~こんなに美味しいツラミを食べたのは初めてだ~

5月25日の日曜日は、親しい友人と北浜にある大阪美術倶楽部にて開催されている大美特別展に行って来た。 その後、18時半から大阪城西の丸庭園で開かれる薪能を観覧する予定である。 終了予定が20時半過ぎなので、それから晩ご飯を食べるのは親しい友人にとって遅すぎる。 ということで、その前に何か食べておこうとなった。 北浜から谷町四…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その4~羽根を広げた鴨は魚を獲ったのであろうか~

11時40分、大濠公園内にある観月橋に来ていた。 この公園では一部の場所で釣りができるようだ。 また鳥インフルエンザについての注意書きがあった。 触らないのは当然としても近づかず、また、糞を踏まないように気をつけなければならない。 まあ、近づけば、糞を踏む可能性が増えるから当たり前なんだろうけれど。 観月橋を渡ることに…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

弁天町たんぽぽNo2~熱々で食べるよりも少し冷めてからの方が美味しい~

5月のある日金曜日、他支部同業者の方と弁天町に飲みに行くことになった。 当初は、弁天町といえば、なかもととういうことで訪れたのだが、満席と断られた。 席数が多いので、満席は嘘だと思ったが、混んでいて今いてる店員数ではさばけないから断られたのだろうと諦めた。 そこで、今度はたんぽぽさんに行っていようとなった。 万博が始まっ…
コメント:2

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その3~足漕ぎボートを漕いでみたかったが・・・~

10時55分、大濠公園に向かうためにホテル前の道を左手(西側)に向かって歩いていた。 このまま歩けば地下鉄天神南駅である。そこから北に向かって歩けば天神駅である。 この天神駅から2駅で大濠公園というわけだ。  大丸福岡天神店の前の辺りで反対側に行列を見つけた。 かなり長い行列だ。そういえば、昨日も柳川帰りに行列を見た(h…
トラックバック:0
コメント:0

続きを読むread more

2024長崎・佐賀・福岡旅行記7日目その2~スクランブルエッグと明太子を見て・・・~

9時10分、宿泊先の東急ステイ福岡天神の1階にあるオステリア・ヴァレンティーナさんで朝食ブッフェを食べていた。 二皿目はこんな感じでごはんとみそ汁、福太郎さんの明太子に豚肉、鰺の南蛮漬けを取って来ていた。 みそ汁は味が濃かった。 でも美味しいのは美味しかった。 九州はみそ汁にあご出汁や麦みそを使うということだから、そのためな…
トラックバック:0
コメント:2

続きを読むread more